息子、今年で10歳。
子供用の歯科矯正
「プレオルソ」をやってます^^
プレオルソは
現役の矯正専門の歯科医師さんが開発した
取り外し可能なマウスピース式矯正装置のこと。
矯正って聞くと「歯並び」ってイメージだけど
このプレオルソでは
口の周りの筋肉のバランスを整える効果もあって
大まかに以下の点の改善に効果的です。
●歯並び
●受け口、出っ歯
●咬み合わせ
●口呼吸
●お口ポカン
●発音、飲み込み方
プレオルソの形は
出っ歯、凹凸、受け口の3タイプあって
それぞれお口の悩みのに合わせて
先生が選んでくれます。
うちの子の診断は
前歯のガタガタひどめ
あと、ほんの気持ち出っ歯だそうで。
出っ歯
全然そんな事ないと思ってたんだけど
実は出っ歯のグループにも属してたらしい。
というわけで、
息子に選んでもらったプレオルソは
上の写真の左側「タイプ1」です。
このタイプ1で出っ歯も
ガタガタも同時矯正できるそうです^^
実物↓
年齢は10歳ぐらいまでが目安。
骨の柔らかい時期に使うことで
大きな効果を期待できる治療方法で
「家にいるとき」と「寝ているとき」にだけ
プレオルソを装着するため
お子さまでも無理なく始められます。
ネット見たりカタログ読むと
10歳頃までって書かれてますが
絶対に10歳まで!というわけではなく
永久歯に生え変わる前に使うと効果的なので
だいたい小学生まで、という考えみたい。
うちの子も9歳になってからスタートして
今まだ通い始めて半年くらいしか経ってなくて。
この説明聞くと焦るよね^_^;
「永久歯に生え変わる前」ってことだから
実際もう少し長く使えるのかな?
うちの息子は前歯8本が永久歯に変わってて
奥歯はまだ全然抜けてない状態です。
中学生になると
歯も全部永久歯に生え変わってくるし
骨もしっかりして硬くなってしまうので
プレオルソ本来の効果を発揮するのは
小学生の年齢と比べると難しいようですが
私のインスタのフォロワーさんの中には
「中学1年生の娘もまだ使ってます!」という
コメントをくださった方がいて。
子供一人ひとりの成長だったり
先生の方針だったりで
使用期間の長さには多少差があるようなので
もう年齢ギリギリかな...?ってお子様も
一度相談してみると良いかも^^
専用ケースも一緒にもらえる↓
※ケースはいくつか種類があるみたい。
お友達はポケモンボールみたいな形を使ってました。
使い方自体はとってもシンプル。
①昼間60分以上はめる
②睡眠中〜起床までずっとはめる
この①②を毎日毎日繰り返すだけ。
学校に行くときは使わなくて大丈夫!
昼間60分は最低で60分なので
子供本人が特に気にならなければ
もっと長い時間使用してOK。
なのですが、ここで落とし穴。
使い始めは大量のよだれが出ます!
超巨大な飴食べてるのと同じ感覚?
とにかくよだれがすっごい!
最初はタオル片手に練習してました。
「最初はお風呂で練習しました」ってお家もあって
全部洗い流せるし
子供も親も気を使う必要ないし
うん、お風呂で練習が1番良いかも!
最初は昼間だけ使う練習をして
昼間ある程度長くはめれるようになったら
就寝時にも使ってみましょうという流れですが
寝るときがなかなか難しくて。
プレオルソを装着して寝ても
自然と口から出てしまうんですよね(*_*;
本人も気付かないうちにポロッと出てくる。
うちの息子は寝てから2〜3時間くらいで
よく枕元に転がってました笑
これは脳が口の中に
異物があると判断してしまうためで
何回も口の中に戻してみても
自然と吐き出してしまうものらしい。
日中60分以上プレオルソを装着するのは
脳に「これは異物じゃないですよ〜」って
認識させる役割も兼ねてるので
最初は昼間の練習が大事!と言われました。
息子は夜の練習を初めてから
4日目でやっと成功!
練習中、夜外れてしまった場合は
何回もチャレンジしなくてOKで
次の日にまた入れてみよう!ってスタイルで
ゆっくり練習するのがベストみたいです。
まだ半年しか経過してないけど
効果は確実に現れていて
以前と比べるとかなりマシな歯並びに。
矯正って個人差が大きいので
実際やってみてからじゃないと
どのくらい効果が現れのるか
わからないのが怖いですよね^_^;
インスタの方ではサラッと紹介しただけでしたが
歯並びは実際綺麗になるのか
プレオルソの使用感
歯医者さんを見つけるまでの話
諸々の費用など
ブログの方には記録として
もう少し詳しく書いていこうと思います^^
●インスタフォロワー4.5万人
●楽天room