新学期が始まって1週間経ち
だんだんと宿題も本格化。
音読の他に計算カード、プリント、ドリル
家に帰ってから遊ぶ時間が減り
忙しくなってきました。
ということで
今日はリビング学習についての記事です。
まずは我が家の宿題コーナー
スタディスペースを紹介します。
ここはリビングとダイニングの横で
キッチンからもよく見える場所。
子どもたちが何をしているのか
キッチンに立ちながらでも
手元までほぼ観察できるので
宿題の進み具合も把握可能です笑
このスペースは設計段階から
私がずっと希望していたコーナーで
子どもたちのリビング学習はもちろん
大人が新聞読んだりコーヒー飲んだり
ミシンしたりパソコンしたり...
それぞれの趣味・時間を楽しむための
家族共有の作業台という感じで使ってます。
実はもともと家を建てたときに
学習机代わりの机を
子供2人分すでに用意していて
それぞれの子供部屋に置いていたのですが
音読や計算カードは
親が聞いて評価とサインを書かなきゃいけないし
プリントは提出前に答え合わせをしないといけないし
ドリルは最後にきちんと確認しないと
びっくりするくらい汚い字で書いてあったりで...
宿題の習慣付けをする低学年のうちは
1人でさせるのには不安要素が多すぎて
部屋の机は結局ほとんど使わず
1番上の写真に載せたスタディスペースで
必ずさせるようにしています。
机には子どもたちがよく使う
文房具をまとめてあって
消しゴムのカスをまとめる
小さめの卓上ほうき+ちりとりセットや
工作でよく使う
ハサミやセロテープも一緒においてます。
本当はこの文房具と一緒に
連絡帳用のハンコも置いておきたいけど
子供にイタズラされそうなので
ハンコだけは 現在別の場所で保管中。
ハサミや鉛筆を立てているのは
イデアコの「Tsursu」
もともとキッチンツールの
収納に使われることが多い収納雑貨なのですが
文房具を立てたり
眼鏡の保管やリモコン立てなど
色々な使い方ができるアイテムです。
息子はあまり下敷きを使わないので
机に鉛筆の跡がよくついてしまってて...
汚れ防止のためにホームセンターで
切り売りのビニールマットを購入。
机の奥行きに合わせて更に自分でカットして
机の上に敷いてます。
宿題のときにあると便利なのが
各学年で習う漢字一覧表や計算カード。
去年息子は1年生でしたが
入学当初はカタカナシートや
あいうえおの濁音・半濁音・拗音シートなんかも
かなり役に立ちましたよ〜!
2年生に進級したので
今度は掛け算シートも印刷してみました^^
わからなくなったときに
サッと確認できるよう
机の端っこに置いてあります。
インターネットで検索すると
沢山の種類が見つかると思います。
使いやすそうはデザインを探して
是非印刷してみてください♪
私がよく利用しているサイトもオススメなので
今度詳しく紹介しますね^^♡
教科書はまだ低学年で
冊数がかなり少ないので
こちらのワゴンに収納しています↓
ワゴンの収納場所はここ☆
必要なときにスタディスペースまで
ガラガラ移動させてきます。
スタディスペースに置いた椅子
↓↓
これから机購入の方へ
個人的オススメになりますが
シンプルな机はこちらがオススメ
↓↓
カラーは5色
横幅は70、90、120、150、180cmの5サイズ
奥行きは60、45cmの2サイズが選べます。
別売りでワゴンも販売されてます^^
気になる方は是非覗いてみてください〜♡
●インスタやってます!
●楽天room